○教員(五十音順)
井村俊郎(非常勤講師)
片山友子(非常勤講師)
河野武弘(准教授:附属病院輸血室兼務)
小柳義夫(非常勤講師)
呉 紅(講師(准))
佐野浩一(教授)
高崎智彦(非常勤講師)
中田裕二(非常勤講師)
中野隆史(准教授)
平川美夏(非常勤講師)
森松伸一(非常勤講師)
山岸 敦(非常勤講師)
○技術員
藤岡良彦(主任技術員)
○研究補助員(五十音順)
隠岐浩子
松村恵子
○大学院生
石原園子
○研究生
松崎裕児
○学生研究員(五十音順)
日下部暢子
荘子万能
田中朋子
○特別研究協力員
横山勲
教員に関する情報
氏名 |
佐野浩一 |
学位 |
医学博士 |
資格 |
医師 |
研究業績 |
-
Nakano, T., Aoki, H., Wu, H., Fujioka, Y., Nakazawa, E., and Sano, K.: Fine visualization of filamentous structures in the bacterial cytoplasm. J. Microbiol. Mehotds, In press, 2012
-
Matsushita Yamamoto, T., Nakano, T., Yamaguchi, M., Shimizu, M., Wu, H., Aoki, H., Rie Ota, R., Kobayashi, T and Sano, K.: Disinfective process of strongly acidic electrolyzed product of sodium chloride solution against Mycobacteria. Med. Molec. Morphol. 2012 in press
-
Kobayashi T., Hirose J, Sano K., Kato R, Ijiri Y., Takiuchi H., Tanaka K., Goto E., Tamai H. and Nakano T.: Application of electrolysis for detoxification of an antineoplastic in urine. Ecotox. Environ. Safe. 2012 78: 123-127, 2012
-
Tamai K, Shiina M, Tanaka N, Nakano T, Yamamoto A, Kondo Y, Kakazu E, Inoue J, Fukushima K, Sano K, Ueno Y, Shimosegawa T and Sugamura K: Regulation of hepatitis C virus secretion by the Hrs-dependent exosomal pathway. Virology 422, 377-385, 2012
-
Ooi,Y., Daikoku, E., Wu, H., Aoki, H., Morita, C., Nakano, T., Kohno, T., Takasaki, T. and Sano, K.: Morphology and infectivity of virus that persistently infected in AGS cell. Med. Mol. Morphol., 44:213-220, 2011
-
Yamamoto PS, Okawa K, Nakano T., Sano K., Ogawa K , Masuda T, Morikawa Y, Koyanagi Y, Suzuki Y,: Huwe1, a novel cellular interactor of Gag-Pol through integrase binding, negatively influences HIV-1 infectivity. Microbes Infect. 13(4): 339-49 2011
-
Ohishi M., Nakano T., Sakuragi S., Shioda T., Sano K., Sakuragi J.: The relationship between HIV-1 genome RNA dimerization, virion maturation and infectivity. Nucleic Acids Res., 39 (8), 3404-3417, 2010
-
Tamai K., Nakano T, Kakazu E., Kondo Y., Inoue J. Shiina M, Fukushima K, Hoshino T, Sano K, Ueno Y, Shimosegawa T, Sugamura K,: Exosome secretion of dendritic cells is regulated by Hrs, an ESCRT-0 protein. BBRC-10-4612, 2010
-
Suyama, M., Daikoku, E., Sano, K., and Morikawa, Y.: Reactivation from latency produces HIV particle budding at plasma membrane, accompanying CD44 upregulation and recruitment. Retrovirology 6:63, 2009
-
Aoki,H., Wu, H., Nakano, T., Ooi, Y., Daikoku, E., Kohno, T., Matsushita, T. and Sano, K.: Nanotransportation system for cholera toxin in Vibrio cholerae O1, Med. Molec. Morphol. 42(1)40-46, 2009
-
Ooi, Y., Hayashi, A, Aoki, H., Eda, J., Hamada, M., Imura, S., Nakano, T., Sano, K. and Kashiwagi, E.: Viral titers in the sera of Dengue Fever Patients among passengers at the Quarantine station of Kansai International Airport. Japn. J. Infect. Diseases, 61:329-330, 2008
-
Kobayashi T., Hirose J., Sano K, Hiro N., Ijiri Y, Tamai H., Takenaka H., Tanaka T., and Nakano T.: Evaluation of an electrolysis apparatus for inactivating antineoplastics in clinical wastewater. Chemosphere 72:659-665, 2008
原著論文合計 英文100編 邦文57編(含む総説)
著書 分担執筆10冊
特許 日本国特許2件 米国特許3件 その他3件 |
教育業績 |
医学概論 オーガナイズ及び講義担当(医学部医学科第1学年)
生物学 実習担当(医学部医学科第1学年)
病原体・生体防御2 オーガナイズ及び講義担当(医学部医学科第2学年)
病原体・生体防御3責任者及び講義担当(医学部医学科第3学年) |
社会貢献 |
行政関係審査会委員(1件)
厚生労働省医員(2件)
遺伝子組換え実験等安全対策調査検討専門者(1件)
研究所遺伝子組換え実験安全委員会委員(1件)
学会評議員(2件)
学校法人 理事(2件)
学校法人 評議員(2件)
研究財団 理事(1件)
その他法人 監事(1件)
国際学術雑誌Editorial Board(1件)
国際学術雑誌Review Board(4件) |
ページ上部へ
氏名 |
中野隆史 |
資格 |
医師,Infection Control Doctor(ICD制度協議会),認定産業医(日本医師会)
抗菌化学療法認定医(日本化学療法学会) |
学位 |
博士(医学) |
研究業績 |
- Matsushita Yamamoto, T., Nakano, T., Yamaguchi, M., Shimizu, M., Wu, H., Aoki, H., Ota, R., Kobayashi, T and Sano, K: Disinfective process of strongly acidic electrolyzed product of sodium chloride solution against Mycobacteria. Medical Molecular Morphology, in press.
- Nakano, T., Aoki, H., Wu, H., Fujioka, Y., Nakazawa, E., and Sano, K.: Fine visualization of filamentous structures in the bacterial cytoplasm. Journal of Microbiological Methods 90, 60-64, 2012.
- Kobayashi, T., Hirose, J., Sano, K., Kato, R., Ijiri, Y., Takiuchi, H., Tanaka, K., Goto, E., Tamai, H., and Nakano, T: Application of electrolysis for detoxification of an antineoplastic in urine. Ecotoxicology and Environmental Safety, 78, 123-127, 2012.
- Tamai, K., Shiina, M., Tanaka, N., Nakano, T., Yamamoto, A., Kondo, Y., Kakazu, E., Inoue, J., Fukushima, K, Sano, K., Ueno, Y., Shimosegawa, T., and Sugamura, K: Regulation of hepatitis C virus secretion by the Hrs-dependent exosomal pathway. Virology, 422: 377-385, 2012.
- Ooi,Y., Daikoku, E., Wu, H., Aoki, H., Morita, C., Nakano, T., Kohno, T., Takasaki, T. and Sano, K: Morphology and infectivity of virus that persistently caused infection in an AGS cell line. Medical Molecular Morphology, 44: 213-220, 2011.
- Yamamoto P.S., Okawa, K, Nakano, T., Sano, K., Ogawa, K., Masuda, T., Morikawa, Y., Koyanagi, Y., and Suzuki Y: Huwe1, a novel cellular interactor of Gag-Pol through integrase binding, negatively influences HIV-1 infectivity. Microbes and Infection, 13: 339-349, 2011.
- Ohishi M, Nakano T, Sakuragi S, Shioda T, Sano K and Sakuragi J: The relationship between HIV-1 genome RNA dimerization, virion maturation and infectivity. Nucleic Acids Research 39 (8):3404-3417, 2011
他論文 英文原著39編 邦文原著11編 邦文総説5編
著書 編著1冊 分担執筆5冊
特許 日本国特許1件 米国特許1件 出願中1件(ヨーロッパ)
科研費 研究代表者1件(基盤(C)),研究分担者1件(萌芽) |
教育業績 |
医学概論 講義補助(医学部医学科第1学年)
生命科学3(生物学) 実習担当(医学部医学科第1学年)
病原体・生体防御2 講義・実習担当(医学部医学科第2学年)
病原体・生体防御3コース コース責任者および講義・実習・演習担当(医学部医学科第3学年)
PBLアレルギー・免疫コース 講義担当(医学部医学科第4学年)
PBLチュートリアルコース チューター担当(医学部医学科第3・4学年)
感染と免疫 講義担当(看護学部看護学科第1学年)
教育センター教員(兼任),教育主任,PBLチュートリアル委員,共用試験CBT実施責任者
医学部学生弓道部部長
大阪薬科大学非常勤講師(病原微生物学担当)
医療系大学間共用試験実施評価機構 共用試験CBTブラッシュアップ専門部会委員(平成19年度),共用試験CBTモニター委員(平成21,22,23年度)
国立大学法人福井大学医学部非常勤講師(平成19年度) |
社会貢献 |
学会評議員(3件)
厚生労働省医員(2件)
国際学術雑誌Review Board(4件)
附属病院感染対策室室員(兼任)
老人保健施設における院内感染対策に係る指導(1件)
事業所嘱託産業医(1件)
大学同窓会(社団法人)理事(1件)
大阪府医師会医療安全推進指導者講習会講師(1件)
公立・私立高校進路ガイダンス講師(4件)
高大連携講義 講師(1件)
大学コンソーシアム大阪・京都「大学フェア」講師(2件)
高槻市大学交流センター事業 大阪医科大学市民講座 講師(1件)
|
ページ上部へ
氏名 |
河野武弘 |
資格 |
医師, 輸血認定医(日本輸血細胞治療学会), Infection Control Doctor(ICD制度協議会),認定産業医(日本医師会) |
学位 |
医学博士 |
研究業績 |
- 河野武弘:アルブミン製剤投与のトリガー値を検証する〜エビデンスに基
づく使用指針に向けて. 日本輸血細胞治療学会誌. 57(6):449-457, 2011
- 河野武弘:アルブミン製剤の使用指針. Medical Technology. 39(13):1504-1510, 2011
- Ooi,Y., Daikoku, E., Wu, H., Aoki, H., Morita, C., Nakano, T., Kohno,T., Takasaki, T. and Sano, K: Morphology and infectivity of virus that persistently caused infection in an AGS cell line. Medical Molecular Morphology, 44: 213-220, 2011
- 河野武弘:輸血に関わる法律. Modern Physician. 30(10):1255-61, 2010
- 河野武弘:I&A受審による輸血管理体制の強化. 日本輸血細胞治療学会誌. 56(1):77-78, 2010
- Komatsu, M., Masuda, Y., Fujii, Y., Hiramatsu, K., Abe, Y., Takai, M., and Kohno, T. : Intrainstitutional efforts and the Inspection and Accreditation (I&A) program efficiently promote appropriate use of blood and blood components. Vox Sanguinis. 97(Suppl.1):158-159, 2009
- Aoki,H., Wu, H., Nakano, T., Ooi, Y., Daikoku, E., Kohno, T., Matsushita, T. and Sano, K.: Nanotransportation system for cholera toxin in Vibrio cholerae O1, Med. Molec. Morphol. 42(1):40-46, 2009
- 藤井康代, 志磨美緒, 小松美保, 平松潔子,増田有美子, 阿部由香理, 河野武弘. : 大阪医科大学附属病院における輸血過誤防止対策. 医療と検査機器・試薬. 32:752-755, 2009
他論文 英文18編 邦文65編 邦文総説1編
著書 分担執筆4冊
科研費 研究分担者2件(萌芽、基盤C) |
教育業績 |
生物学 実習担当(医学部医学科第1学年)
PBL病原体・生体防御2コース 講義・実習担当(医学部医学科第2学年)
PBL病原体・生体防御3コース 講義・実習担当(医学部医学科第3学年)
PBL医学入門コース 講義担当(医学部医学科第3学年)
PBL血液コース 講義担当(医学部医学科第3学年)
PBLアレルギー・免疫コース 講義担当(医学部医学科第3・4学年)
PBLチュートリアルコース チューター担当(医学部医学科第3・4学年)
基本的臨床技能実習(OSCE, basic)実習担当(医学部医学科第4学年)
基本的臨床技能実習(OSCE, advanced)実習担当(医学部医学科第6学年)
輸血室クリニカルクラークシップ 実習担当(医学部医学科第5学年)
微生物学 講義・実習担当(附属看護専門学校第1学年 〜平成23年度)
輸血に関する特別講義担当(附属看護専門学校第3学年 〜平成23年度)
|
社会貢献 |
附属病院輸血室室長(兼任)
国立国会図書館非常勤医員(1件)
学会評議員(2件)
国内学術雑誌査読(1件)
日本輸血細胞治療学会I&A(視察と認証)視察員
日本輸血細胞治療学会使用実態調査委員会委員
日本輸血細胞治療学会指針改定検討委員会委員
日本輸血細胞治療学会看護師認定委員会委員
認定輸血検査技師制度審議会試験委員会委員
日本医師会生涯教育講座講師
北摂地域薬剤師交流研修会講師
大阪府臨床検査技師会 輸血セミナー講師
大阪府健康福祉部薬務課 輸血療法委員長会議講師
滋賀輸血療法研究会講師
事業所嘱託産業医(1件)
医療法人 医療安全セミナー講師
公立・私立高校進学ガイダンス講師(2件)
|
ページ上部へ
氏名 |
呉紅 |
資格 |
医師(海外) |
学位 |
博士(医学) |
研究業績 |
- Nakano, T., Aoki, H., Wu, H., Fujioka, Y., Nakazawa, E., and Sano, K.: Fine visualization of filamentous structures in the bacterial cytoplasm. Journal of Microbiological Methods 90, 60-64, 2012.
- Matsushita Yamamoto, T., Nakano, T., Yamaguchi, M., Shimizu, M., Wu, H., Aoki, H., Rie Ota, R., Kobayashi, T and Sano, K.: Disinfective process of strongly acidic electrolyzed product of sodium chloride solution against Mycobacteria. Med. Molec. Morphol. In press, 2011.
- Ooi,Y., Daikoku, E., Wu, H., Aoki, H., Morita, C., Nakano, T., Kohno, T., Takasaki, T. and Sano, K.: Morphology and infectivity of virus that persistently caused infection in an AGS cell line. Med. Molec. Morphol. 44: 213-220. 2011.
- Aoki, H, Wu, H., Nakano, T., Ooi, Y., Daikoku, E., Kohno, K., Matsushita, T. and Sano, K. Nanotransportation system for cholera toxin in Vibrio cholerae O1. Medical Molecular Morphology. 42: 40-46. 2009.
- Iwakura, K., Wu, H., Nakano. T., Daikoku, E., Shimamoto, C., Katsu, K. and Sano, K. Unique. Enhancement of Multinuclear Giant Cell Formation in AGS Cell Line Infected with Helicobacter pylori. Bulletin of the Osaka Medical College. 53: 1-9. 2007.
- Wu, H., Nakano, T., Daikoku, E., Morita, C., Kohno, T., Lian, HH. and Sano, K. Intrabacterial proton-dependent CagA transport system in Helicobacter pylori. Journal of Medical Microbiology. 54: 1117-1125. 2005.
- Wu, H., Sano, K., Morimatsu, S., Scott, D.R., Weeks, D.L., Sachs, G., Goto T., Mohan, S., Harada, F., Nakajima, N. and Nakano, T. Medium pH dependent redistribution of the urease of Helicobacter pylori. Journal of Medical Microbiology. 52: 211-216. 2003.
- Wu, H., Morimatsu S., Goto, T., Sachs, G., Scott D. R., Weeks, D. L., Kohno, T., Morita, C., Nakano T., Fujioka Y. and Sano, K. Contrast-enhanced immunoelectron microscopy for Helicobacter pylori. Journal of Microbiological Methods. 42: 121-127. 2000.
他原著論文
英文5編 邦文3編
著書 分担執筆2冊
科研費:連携研究者1件(基盤(c))
学会誌 11編
|
教育業績 |
医学概論 講義補助(医学部医学科第1学年)
生命科学3(生物学) 実習担当(医学部医学科第1学年)
病原体・生体防御2 講義および実習担当(医学部医学科第2学年)
病原体・生体防御3 講義および実習担当(医学部医学科第3学年)
PBLチュートリアル チューター(医学部医学科第3学年 医学部医学科第4学年)
|
社会貢献 |
国際学術雑誌Review Board (1件) |
ページ上部へ |